2013年もみなさん、ありがとう!

ほんそご

午前:炊き込みご飯づくり

午後:1)ほんそごしめ縄を飾ろう!

   2)大掃除

生活介護

午前:1)カレンダーづくり

   2)大掃除

   3)幸せ鍋づくり

午後:1)カレンダーづくり

   2)大掃除


ほんそご、生活介護と共に2013年最後の活動の日となりました。

毎年のように感じてはいるのですが、今年もあっという間の1年でした。

毎日がワクワクドキドキの連続だったように思います。


最後の日は、毎年恒例の年末大掃除と調理大会です。

ほんそごでは『ほんそご豪華炊き込みご飯』、

生活介護では『幸せ鍋』を作りました。


生活介護の『幸せ鍋』は

お家に眠っている食材を一人ひとりが当日に持ってくるというルールの為

お鍋の中身は直前になるまでわかりません。

つまり、味覚的にだけではなく心情的にもワクワクドキドキ感が味わえるという

一石二鳥鍋なのであります。

朝礼時に、一人ひとりが前へ出て、本日の準備した食材を発表します。

照れ笑いを浮かべる人

食材を高々と掲げる人

恥ずかしさのあまり食材で顔を隠す人等

発表のやり方も十人十色でしたが、その都度「ウオォー」と歓声が沸き起こりました。

f:id:karupisupipi:20131229065821j:image:medium

みんなが準備した食材にこだまで準備したお肉とお魚を加えての

『幸せ鍋』が完成したのは1時間後。色彩豊富でボリュームあふれる鍋が完成しました。

そして全員がノンアルコールとジュースを片手に「乾杯!」をしました。

「美味しい!!」と鍋を口にしたとたんに自然と言葉がでてきます。

広がる笑顔と弾む会話で会場は幸せ空気が充満しました。


そして本日のスケジュールがすべて終了し、帰る時間となりました。

ほんそごの卓上スタンプカレンダー

f:id:karupisupipi:20131229065741j:image:medium:right

生活介護の壁掛け紙粘土カレンダー

f:id:karupisupipi:20131229065633j:image:medium:right

と共に毎年恒例のオリジナルカレンダーを全員にプレゼントしました。


メンバーのみなさまへ

今年もほんそご、生活介護こだまの事業活動にご協力いただき

職員一同、心より感謝しています。

来年もよろしくお願いします。

共に未体験の活動に挑戦したり

仕事に遊びにと力を合わせて取り組んでいきましょうね。


それでは良いお年をお迎え下さい。